アスリートが来校!
2月19日に、2009年、11年、15年世界柔道選手権大会王者、北京、リオデジャネイロオリンピック銅メダリストの中村美里さんが本校に来校し、授業を行いました。はじめに、柔道から学んだことについて講話をしていただきました。その後、体つくり運動、柔道の基本的なことについての実技を行いました。実技の後には、実際のメダルを触らせていただき、子どもたちが感動する様子が伝わってきました。素晴らしい授業をしていただいた中村選手に心からお礼申し上げます。
2月19日に、2009年、11年、15年世界柔道選手権大会王者、北京、リオデジャネイロオリンピック銅メダリストの中村美里さんが本校に来校し、授業を行いました。はじめに、柔道から学んだことについて講話をしていただきました。その後、体つくり運動、柔道の基本的なことについての実技を行いました。実技の後には、実際のメダルを触らせていただき、子どもたちが感動する様子が伝わってきました。素晴らしい授業をしていただいた中村選手に心からお礼申し上げます。
2月12日に5・6年生を対象に鰤王料理教室を行いました。東漁協の皆様から丁寧に教えていただきながら、長島の特産である鰤をさばきました。慣れない作業に戸惑いながらもどの班も上手に刺身にすることができました。
川床小学校では、一校一運動として「なわとび」に取り組んでいます。2月13日になわとび発表会を開催し、その成果を保護者の前で披露しました。
久しぶりの雪、本校の校庭も一面真っ白になりました。休み時間、雪遊びに夢中な子どもたち、校庭にたくさんの雪だるまができていました。
3学期の仲間づくりの日は、他学年との異学年交流による活動を行いました。
長島郷土かるた取り大会に、本校児童が参加しました。個人戦で6年生の児童が優勝しました。
長島の子表彰式で、6年生の児童がそれぞれに頑張ってきたことを表彰されました。
11月に脱穀したもち米を使って、餅つきを行いました。4年生は昨年に続き2回目、3年生は初めての体験でした。石臼でつくお餅は格別のようで。どの子どもも満面の笑顔で頬張っていました。
11月19日にバイオリン教室が行われました。初めてバイオリンに触れる子どもたちは、ドキドキしながら演奏を楽しみました。少しの時間での練習でしたが、丁寧な指導のおかげで「メリーさんの羊」を演奏することができました。体験が終わった後も、指導していただいた皆様に質問するなど感動さめやらぬといった様子でした。
11月9日に、地震と火災の避難訓練を行いました。避難するときの「おかしも」の約束をしっかり守って避難できました。避難後は、消火訓練を行いました。