順調に自主研修に取り組んでます
自主研修、食べ物班は熊本駅周辺で聞き込みのあと、松陽軒という明治から創業しているお菓子やさんで話を聞きました。お昼は熊本ラ〜メンでした(*^^*)
自主研修、食べ物班は熊本駅周辺で聞き込みのあと、松陽軒という明治から創業しているお菓子やさんで話を聞きました。お昼は熊本ラ〜メンでした(*^^*)
熊本駅に到着しました。今から自主研修です。
新幹線で熊本に向け出発しました。
出発式を終えて、熊本に向け出発しました!
川床小学校のホームぺージのアドレスが変更になりました。現在、調整中のページもあり、古いデータのままのものもあります。現在、最新のデータに変更中ですのでよろしくお願いします。
https://kawatoko-es.synapse.kagoshima.jp/
学校園の稲穂が黄金色に輝き、いよいよ収穫の時期となりました。そこで、10月16日に稲刈り体験学習を行いました、4年生は昨年に引き続き、3年生は初めての体験活動でしたが、手際よく、上手に稲刈りをすることができました。子どもたちは、自分たちが種蒔きから育ててきた稲の成長に感動しつつ、早くも餅つき大会のことを話題にして稲刈りを楽しんでいました。
10月12日、工事現場等で使用される特殊車両の見学会を行いました。子どもたちは、目を輝かせながら車両のことを質問したり、運転席に乗ったりしていました。
10月12日は、仲間づくりの日でした。縦割り班による仲間づくりの活動として「ころころトーキング」を行いました。さいころの目に合わせて決められたテーマについて紹介する活動でしたが、友達のことについて、新しい発見があるなど互いのことを深く理解する機会となりました。
10月9日、学校農園で育てていたさつま芋の収穫を行いました。大きく育った芋に歓声を上げながら、一生懸命芋ほりに励んでいました。収穫したさつまいもは、焼き芋にして食べる予定です。
10月6日に、第78回運動会を開催しました。数日前まで、天候が心配されていましたが当日は、爽やかな秋晴れとなり、子どもたちも気持ちよく活動していました。赤白ともに、白熱した協議や演技を見せてくれましたが、今年度も赤組が勝利しました。また、今年は50歳組と2年生のリレーもあり、活気あふれる運動会となりました。
エール交換
50歳組VS2年生
5・6年棒踊り
1・2年生ダンス
3・4年生ソーラン節
応援合戦
川床大綱引き