2025年5月26日 (月)

「まちたんけん」へ出発!

5月20日,2年生の生活科の学習で「まちたんけん」を行いました。

3グループに分かれて,地図を見ながら川床小学校の周辺を探検しました。

子ども達同士で話し合って,探検の道順を決めたり,カメラで写真を撮ったり,地図にメモをしたりしながら楽しく活動することができました。

たくさんの発見があり,川床小学校区について少し詳しくなることができました。

今後は「まちたんけん」で分かったことをグループごとにまとめて発表する予定です。そして,もっともっと川床小学校区について詳しくなることができるように,みんなで川床小学校区について更に「探究」していきます。

Dscn0407_2

Dscn0419

Img_5221

Img_5244

不審者対応訓練

5月16日,不審者対応訓練を行いました。

校内に不審者が侵入した際の,子ども達や職員の動きを実際に訓練しました。

その後、体育館に集まり,警察署や交番,青パト隊の方々から不審者への対応についてのお話がありました。

1年生は教室で,防犯教室も行いました。

子ども達が安心・安全に毎日を過ごしていくことができるように,継続して取り組んでいきます。

Img_4637

Img_4647

2025年5月15日 (木)

体力テストに一生懸命取り組みました!

5月14日,2~6年生で体力テストを行いました。

立ち幅跳びや50m走,20mシャトルラン,ソフトボール投げ,反復横跳びなどの種目に,汗を流しながら一生懸命取り組む子ども達でした。

初めて体力テストを受けた2年生に優しく教えたり,お手本となったりする6年生の姿がとても頼もしかったです。

今回の体力テストの結果を分析し,子ども達の体力向上のために,日々の体力作りに取り組んでいきます。

Img_4624

児童向けの学校保健委員会

5月12日に、児童向けの学校保健委員会を行いました。

1年生は1年教室で,2~6年生は体育館で行いました。

メディアとの上手な付き合い方や本年度も取り組む「アウトメディアカード」についての説明がありました。

子ども達の心と体の健やかな成長のために、保護者の皆様と協力しながら、1年間を通して取り組んでいきます。

Img_4611

Img_4613

Img_4607

♡仲間作りの日♡

5月10日は仲間作りの日でした。

全学級で,1時間仲間作り活動を行いました。

友達と楽しくお話をしたり,友達のいいところをたくさん書いたりしました。

笑顔いっぱいで明るく元気に活動する子ども達でした。

子ども達の豊かな人間関係作りや居場所作り,そして自己肯定感や自己有用感を高めるために,1年間を通して取り組んでいきます。

Img_2507

Img_4451

Img_4460

Img_4502

2025年5月 8日 (木)

全校集会

5月8日,全校集会が行われました。

校庭にある「メタセコイアの木」について,校長先生からお話がありました。

メタセコイアの木は川床小学校のシンボルツリーです。

真剣にお話を聞く子どもたちでした。

Img_4424

Img_4425

Photo

学校探検へ出発!

5月2日,1・2年生の生活科の授業で学校探検を行いました。

2年生に優しく案内してもらいながら,楽しく学校探検をする1年生でした。

次は1年生だけで探検できるかな!?

Dsc_0342

Dsc_0349

2025年5月 1日 (木)

ようこそ川床小へ!

4月30日,1年生を迎える会を行いました。初めに1年生の自己紹介がありました。少し緊張気味でしたが,自分の好きなものと名前を元気よく発表してくれました。自己紹介の後は,全校でのレクリエーションです。じゃんけん列車で楽しく活動しました。活動後の笑顔いっぱいの様子に,今年の川床小も楽しい一年になりそうだと思うことでした。

Img_5099

Img_5135

2025年4月20日 (日)

交通安全教室

4月14日に交通安全教室を行いました。1・2年生は、安全な横断歩道の渡り方について、3・6年生は正しい自転車の乗り方について学習しました。

Img_5008

Img_5041

令和7年度がスタート!

4月7日、新たに22名の児童を迎え、全校児童102名で、令和7年度の川床小学校がスタートしました。始業式、入学式での児童の新学期に向けた意欲に満ち溢れた表情から、きっと素晴らしい一年になることと確信することでした。

【始業式の様子】

Img_4331

【入学式の様子】

Img_4357