食に関する授業
本日(27日),栄養教諭のF先生に来ていただき,食に関する授業をしていただきました。きょうは,3時間目に5・6年生,4時間目に3・4年生でした。食事のマナーや食習慣について学びました。F先生ありがとうございました。
本日(27日),栄養教諭のF先生に来ていただき,食に関する授業をしていただきました。きょうは,3時間目に5・6年生,4時間目に3・4年生でした。食事のマナーや食習慣について学びました。F先生ありがとうございました。
朝の10時をすぎましたが,まだたくさんの雪が残っています。
25日(水),あさ7時30分ごろの校庭です。真っ白!
安心安全メールでお知らせしたとおり,本日(25日)は休校となります。家庭での過ごし方も気をつけてください。
20日(金),4年生は,音楽の時間に琴の演奏を体験しました。少し難しかったけど,最後まで演奏することができました。
19日(木)の朝の委員会活動(5・6年生)の様子を,4年生が見学しました。来年度,委員会活動に参加するため,活動内容を知るための活動です。真剣にメモをとっていました。
19日(木),3年生はクラブ活動を見学しました。4年生になると,クラブ活動に参加します。どんなクラブに入ろうかと,楽しそうに見学していました。
⒘日(火),1年生と2年生は,町の栄養教諭のF先生に来て頂き,「楽しい給食」についていっしょに学習しました。丈夫な体をつくる食事について,知る機会にもなりました。
10日の始業式前に,表彰を行いました。おめでとうございます。
新年 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日〈10日)から3学期です。元気な声が学校にかえってきました。始業式では,2年生のOさんとTさんが,すばらしい発表をしてくれました。短い3学期ですが,元気に楽しく過ごしましょう。