出水市から熊本市
6年生は、新幹線で熊本市に移動しました。
« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »
6年生は、新幹線で熊本市に移動しました。
本日(20日)、6年生は、修学旅行です。出発式をすませ出水駅に向かいました。
15日(木),長島町城川内運動場で,町内小学校5・6年生による小学校陸上記録会を実施しました。本校の子供たちも,選ばれた種目の選手として最後まであきらめない姿を見せてくれました。感動をいっぱいもらいました。
14日(水)にALTのVJ先生と一緒に英語の勉強をしました。1年生は,「サンデー,マンデー・・・」と,歌いながら英語に親しんでいました。上学年になると,VJ先生との会話も楽しんでいましたよ。
今日(12日),6年生は,一人いちプランターの花を植えました。Y先生の説明を聞いた後,プランターに土を入れ,ペチュニアの苗を植えました。卒業式のステージをきれいに飾ってくれる花になります。
今日(12日),1・2年生は,いもほりを行いました。いも畑は,地域のおいもの先生Kさんが,いものつるを切って準備してくださいました。サツマイモの成長の話や掘り方の説明を聞いたあと,作業にとりかかりました。「わあ,おっきい」という声がたくさん聞こえてきました。約1時間,一生懸命がんばって,たくさん収穫できました。
本日(10日),6年生は,全国学力テストの問題に取り組みました.今年度は,休校等の影響で全国一斉の実施はできず,各学校ごとに実施することになりました。子供たちは,最後まであきらめず問題に取り組んでいました。
10月2日(金)に3年生は,社会科見学でAコープ鹿児島あづま店に行きました。普段買い物をするスーパーの秘密をたくさん知ることができました。
10月6日の放課後から陸上記録会の練習を始めました。運動会で頑張った5・6年生ですが,陸上記録会に向けても,自己記録の更新を目標に頑張っています。
運動会が終わって教室では、学習に集中する子供たちの姿がたくさんありました。