米作りスタート!
6月1日(水),3・4年生は,種籾を苗箱に蒔きました。今年も米作りの先生Hさんの指導のもと,米作りの活動がスタートしました。Hさん,毎年,ありがとうございます。
6月1日(水),3・4年生は,種籾を苗箱に蒔きました。今年も米作りの先生Hさんの指導のもと,米作りの活動がスタートしました。Hさん,毎年,ありがとうございます。
6月1日(水)の朝の活動は,緑化活動でした。草取りや土作り,プランターの洗浄,花壇の手入れ等,どの学級も熱心に取り組んでいました。
28日(土)早朝,PTA愛校作業を行いました。多くの保護者の方々が参加してくださり,1時間ほどで,とてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
27日(金)の午後,5・6年生でプール掃除を行いました。午前中に川床中の生徒が掃除をしてくれたので,仕上げを頑張りました。これで,気持ちよくプールでの活動が出来ます。掃除に関わってくれたみなさん,ありがとうございます。
パスワードを入力して,タブレットを立ち上げ,アプリを起動できるようになってきた1年生。すごい。
25日(水)の全校体育は,なわとびでした。30秒で何回跳べるか挑戦しました。天気もよく,気持ちよく運動できました。
25日(水)に,ALTの先生が来てくださり、一緒に勉強しました。ALTの先生が来てくださると、子どもたちのやる気スイッチが入り,楽しく英語を学習しています。
24日(火),2年生は、ミニトマトの苗を植えました。たくさんのトマトが実りますように。
19日(木),3・4年生の遠足は,出水消防署,東光山,リサイクルセンターに行きました。消防署では、訓練しているところを見学することができて,「消防士になりたい」とつぶやく子どももいたようです。
19日(木)は,6年生が修学旅行休養措置日,1~4年生は,一日遠足で,学校には5年生だけになりました。学校独り占めの5年生は,校庭を思いっきり使って遊んだり,給食を外で食べたりしました。